ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年09月04日

2023年度 第1回キノコハント(FJ山):ホームで始動!

9月2日

いよいよ、ホームであるFJ山のT林道に行ってきたよ。
しばらく雨が降ってないようでカラカラに乾燥していると噂のお山なので
期待薄ですが、今年はヤマドリダケ(ポルチーニ)がそこそこ出てるようなので
ポルちゃんとオオツガ目指していざ入山。

入山してみると確かに乾燥してるなぁ~って印象。

しばらく歩くと


ショウゲンジが出ていました。






お次はドクヤマドリ。毒キノコです。
今回、よく見かけましたね。

お次はタマゴタケ。


タマゴタケもトータル10本ぐらい見かけました。
姿形の良い物を1本だけキープしました。

お次は今回の本命、ツガタケ!ツインズです。


見るからに旨そうなキノコですよね~。



噂には聞いてましたが、オニナラタケも出てましたね。
やはり、季節感が今年はおかしいか?

ちびですがなかなか姿形が良かったので普段はあまりキープしないですがホウキタケもキープ。



不明菌、4兄弟!フウセンタケ科のキノコか?





ベニテング(毒)祭り!(笑)








今回はベニテングダケをよく見かけましたね~。
写真映えはとても良いんですが・・・・・。

カワリハツ!(可食)普段はほとんど採りませんね。



ホコリタケ!(可食)中が白いうちは食べれますが、これもほとんど採りません。






ヒイロチャワンタケ(食毒不明)。いつも写真だけにしています。


4時間弱歩いて成果はこんな感じです。


ショウゲンジ、ツガタケ、タマゴタケ、ホウキタケです。

全体的に山は乾燥してますので、一雨ほしいところですね。
標高2,300mあたりまで登りましたが、オオツガはスカでしたね~。
ツガタケもまだ少ないのでこれから出るのかなぁ~。
ウラグロニガイグチは多数見かけましたね。

今週は雨が降るみたいなので、今週末は狙い目かな!












  

Posted by はかせ at 09:57Comments(2)キノコ