ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月26日

2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!

9月25日

台風一過の連休最終日、またまたキノコハントにFJ山に行ってきました。
当然、今回の主たる目的はここ2年ほど採れていない奴を採るためです。

事前情報によると、この連休雨の中をハントして、成果をあげているブログ主
もちらほら!
これは俄然気合も入るってもんである。

結果!

じゃじゃ~ん!見事に良型松様を2本ゲットしました。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!



で、である。
今回の表題の松茸ハントギャンブル説を説明したいと思う。

今回はのハントは気合を入れ、いつものT林道の巡回コースを
少しずらして探索域を広げて見回りましたわ。
しかし、奴はいない!
本日のメインのキノコのナラタケ(オニナラタケ)は普通に見れるんだが
本命の姿はなし。
途中、ブログ知り合いのホティーさんご一行と山の中で遭うとお二人ともM様
ハント済みと言う。
3時間は道なき道を徘徊した後だけに、
この時、あー、世の中持っている人と持ってない人に分かれてるんだなぁ~。
と、つくづく思いました!
極めつけは山の中で出会った三人組のハンター。
情報交換するとM様はまだ採れてないと言う。
そこでお互いの健闘を祈り分かれたほんの3分後、上から「あった~!」との雄たけびが
聞こえました。
さらには「良い型だわ~」との声も!
おいおい、そこ自分がさっき歩いていたとこじゃん!

そんなこんなで打ちのめされて、下山を覚悟してとぼとぼと山を下りだしました。
いつものT林道の駐車場所の真上に出るコースをとぼとぼ歩いていた次第です。
M様を採っていればここはビクトリーロード、採れてない自分は惨敗ロードなど考えながら
とぼとぼと!
この最後の下りはキノコ人が沢山通るので、目ぼしい獲物はまず採れないのでただ歩きやすいから
歩くただのきのこみちです。

実はここから急転直下のドラマがはじまります。
とぼとぼきのこ道を下っていると5cmほどのキノコの傘が半分土に埋まって見えました、
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!




どうせヤマイグチだろうと思いながらも、いつもの習慣で引っこ抜いてほら裏はスポンジ状
だよ!
と、見たそのキノコは被膜に覆われていました、一瞬なんだこのキノコ??
と、次の瞬間「M様じゃね~か!」なんでこんなとこに居るんだよ~。
よく見ると、その奥にもう一つ埋まってる。
引っ張り出してみるとこいつもさらにでかいM様でした!
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!



なんかパチンコやっていて(自分はもう10年以上やってないので想像です。)
「今日も3万やられたぜ~、ちぇっ!」
と最後の上皿を負け覚悟で消化試合で打っているときたまたま回ったスロットが「777」
で十連荘したようなもんですな。
これって、うれしいんですがなんか出来すぎで素直に喜べないかんじです。
苦労して山登って掴んだM様は本当にうれしいんですが・・・・・。
複雑な気持ちですがまー、うれしいはうれしいです!


と、前置きが長くなりましたがここからがFJ山キノコ概況です。

台風一過で大量の雨の降ったお山はたっぷりの水分を含んで最高のコンデション!
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!



まずは今日のメインとなるであろう「ナラタケ」がお出迎え!
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


かわいい、「アブラシメジモドキ」も
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


ベニテングの綺麗な個体を見ると思わず写真撮っちゃうよね~。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


「ショウゲンジ」もまだ頑張っています。だいぶ数は減りましたね~。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


腐れ「クロカワ」。今年はほんとによく生えていますわ。
もうちょい新鮮なものを一つキープしました。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


ちょいと古い「ニガクリタケ(毒)」よくクリタケと間違われるそうですが、傘色がレモンイエローで全然違く見えるんですがね~。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


「クリフウセンタケ」今回も採れました。美味しいキノコなのでうれしいですわ。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!




本日の不明菌。木から生えているので腐生菌なのでしょう。
ちょいと見チャナメの柄のぶつぶつみたいなのが生えているんですよね~。
なんでしょ?後で図鑑で調べてみますか。

2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!





実はここからが今年のFJ山の事変なんですが。
一瞬、やったか!と思わせられたマツタケモドキ(食)が大量発生してるんですよ。
自分は富士山では過去お目にかかったことなかったんですがね~。
真剣にとれば50本は採れたと思います。
本命が採れてなかったたんで10本くらいキープしました。
まー、ネタで採ったんで一応試食はしてみたいと思います。

2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!




あ、実はM様なんですが、山の中で腐れは見つけましたよ。
周りにお友達がいないか一生懸命探しましたがすでに狩られているか、単生か?
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!




で、本日のメイン。ナラタケ(オニナラタケ)オンパレード!
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!


2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!



こうしてみると結構かわいいよね~。


で、本日の成果です。
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!



クロカワ、M様、クリフウセンタケ、ツガタケ、ショウゲンジ、サクラシメジ、ハナイグチ、ナラタケ(オニナラタケ)、コウタケ、
マツタケモドキ
こんな感じですかね~。

さすがにコウタケ、クロカワはもう終いって感じですね。ハナイグチが少ないのは今年の特徴なんですかね。
M様は来週も行けそうな感じですね。
3年前にM様フィーバーがありましたが、今年もそれに匹敵する感じですね。
フィーバー中はコメツガに関係なしにあちこちから生える感じですよね~。
実際、今回自分が採った奴はカラマツの根本でしたし。
あっ、そうそうマツタケモドキは富士山では珍しいから採ってみたい人はチャンスかも!
知らない人に「松茸」あげるよ!と渡せば大喜びかもね!

※あっ、そうそう。昨日はT林道の登り口で検問(入山料徴収)が行われた模様。多分午前6時から検問
スタートだと思います、自分は6時前に通過したのでとうせんぼ食らいませんでした。
来週末もやりそうですね。(恩師林組合員の酒代稼ぎの為かな?)













同じカテゴリー(キノコ)の記事画像
第5回キノコ偵察 : 最終決戦?
(番外編) ちだパン師匠のハント力を盗め!
第5回キノコ偵察 :ゲット! ビックワン!
第4回キノコ偵察 :須走にキノコオタク集合?
第3回 キノコ偵察(FJ山): いよいよ本番到来?
2024 第1回キノコ偵察(FJ山)
同じカテゴリー(キノコ)の記事
 第5回キノコ偵察 : 最終決戦? (2024-10-08 11:11)
 (番外編) ちだパン師匠のハント力を盗め! (2024-10-02 20:15)
 第5回キノコ偵察 :ゲット! ビックワン! (2024-09-21 16:05)
 第4回キノコ偵察 :須走にキノコオタク集合? (2024-09-15 16:56)
 第3回 キノコ偵察(FJ山): いよいよ本番到来? (2024-09-08 10:28)
 2024 第1回キノコ偵察(FJ山) (2024-08-27 10:38)
この記事へのコメント
こんばんは
やりましたね~松様良い型じゃないですか!
実は、私の見つけたやつは、立派な傘でしたが下の方は虫でボロボロでした!一応傘だけ持ち帰りましたが、結局ダメでしたよ!
松様の香りだけいただきました。(笑)今年は、松様の当たり年かもしれませんね!おめでとうございました。
Posted by ホティー at 2022年09月26日 19:17
ホティーさん

お疲れ様でした。
ありがとうございます。
上で書いた様にほんとにただのラーキーでした。
こういうことあるからやめられなくなっちゃうんでしょうね。
今年は間違いなくあたり年の様な気がしますね。
あと1、2回はチャンス有ですかね?
Posted by はかせはかせ at 2022年09月26日 19:22
ぬぉー!流石!おめでとうございます!引退せずに済みましたねヽ(^0^)ノ羨ましいぃ~!
こちらオオモミ、クロカワ、ツガ、クリフウセン、香と変わらずの結果でした(~o~)有給取って頑張ります♪
Posted by 青氏青氏 at 2022年09月26日 21:44
やりましたね!まつおめ!wwww
3枚目の画像はどう見てもツガタケですね。なんつって。
帰り道って思わぬ収穫あったりしますよね。私も今回諦めて帰り道で採れましたし、車まで10mのところでオオツガやオオモミ見つけたこともありました。次はもっとネチネチやろ~っと。
Posted by いちろーた at 2022年09月26日 22:42
朝お会いした電動自転車の人の妹です。初めてのきのこ狩りでしたが購入したトレッキングシューズの性能に驚く事からはじまり、食べられるキノコを見つけたあの喜びはそれはそれは嬉しくて、筍堀の何倍も面白い遊びとなりました。
ただ、後半は兄の松茸探しの旅に付き合わされ、何にも取れないしクタクタになりました笑
しかしながらこのブログを読んでよくわかりました。
皆さん松茸中毒なんですね。
キノコ刈りの行き着く先は松茸中毒...気をつけます
Posted by 繭 at 2022年09月27日 07:46
おめでとうございます。
2週続けてお会いした、ホティの友人です。
今年は良いと聞きますが、例年と同様厳しいM様かと? これからよくなるんですかね!
今週末も宜しくお願いします。
Posted by mpower at 2022年09月27日 08:22
青氏さん

お疲れ様でした。
ありがとうございます。
引退せず、これからも細々とキノコハント道を突き進めそうです。
現在、チャンスタイム突入中だと思われます。
次は是非、ゲットしてください。
Posted by はかせはかせ at 2022年09月27日 08:41
いちろーたさん

ありがとうございます。
ようやく3年ぶりにゲットできました。
(ほんと偶然みたいなもんですが・・・・。)
まだまだチャンスタイムは続きそうですので2匹目のどじょうを
狙っていきましょう!
Posted by はかせはかせ at 2022年09月27日 08:44
繭さん

お疲れ様でした。
初めてのキノコ狩りは楽しかったようで何よりです。
これもキノコの達人のお兄さんがいれば安心ですね!
自分で採ったキノコを調理してこれを食べるという非日常の
趣味はなかなか面白いですよね。
きのこも楽しいけれど山菜取りも面白いですよ!
そのまま深みにハマってください(笑)
Posted by はかせはかせ at 2022年09月27日 08:50
mpowerさん

お疲れさまでした。
名前もわからず、その節は失礼しました。
これでお名前インプットできました。
山で見せてもらった2本は大変刺激になりました。
刺激のおかげもあって執念から神様が下されたもの思っています。
また、お会いしましたらよろしくお願いします。
Posted by はかせはかせ at 2022年09月27日 08:54
はかせさん、遅ればせながら、松様おめでとうございます。松様を採るのは思いがけない時が多いですね。私も結構休憩していたり、同行者を待ってたり、そんな感じで見つけることが多いです。2か所のシロもここ数年無反応ですし、歩きまわって見つけるしかないですね。
T林道の方がオニナラ良さそうですね。1回は行くつもりにはしています。
Posted by nao at 2022年09月29日 10:06
naoさん

ありがとうございます。
3年ぶりになんとか採ることできました。
ほんとこんなとこ?ってとこで採れました。
自分も過去のシロを巡回してますが、だんまりのまんまです。
3年前のフィーバー時の場所は当てにならないですね。
チャンスタイムはまだ続きそうですので、ラストまで狙っていきましょう。
Posted by はかせはかせ at 2022年09月29日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年度 第4回キノコハント(FJ山): マツタケハントはギャンブルだ!
    コメント(12)