第5回キノコ偵察 :ゲット! ビックワン!

はかせ

2024年09月21日 16:05

9月21日

出た~!ビックワン!








ブログ界隈から聞こえてくる、M情報。
今週はそわそわしながら過ごしました。
しかし、直前では乾燥が進み芳しくなとの情報も!


朝5時前に出ると生暖かい、なんと車の温度計が30度を表示しています。
9月も下旬にさしかかるのにこの暖かさは異常ですわ!

いつものT林道から入山します。
登山口には先週もお会いしたHさんの車も!


それでは本日のキノコ概況を。



森の中は確かに乾燥してますね。
気温も20度、乾いた暖かい風が吹いています。















オニナラタケがあちこちにぽつぽつと!
ナラタケはちょうど出はじめの時に乾燥で成長が止まっちゃった感じですね。
もう一雨降れば、一斉に出始めそうですね。




ベニテングダケも見かけましたが乾燥で干からびたものが多かったですね。







クロカワも大きなものと小さなものの2個見つかりました。




飴玉のような艶をしたハナイグチ。
あちこちに散見しましたが、大爆発とまでは行っていません。

そういえばショウゲンジはゼロ、ホウキタケは1株しか見ませんでした。

今日は乾燥も進んでいるし、あまり期待もできなそうなのでいつもは1,2個採ってスルーしていた
マツタケモドキを採ることにしました。
















これなんてちょっと見、マツタケだよね~。初めてだったら血圧30くらい上がっちゃうよね~。
その点、私はこのくらいではピクリともしませんぜ!





そして、血圧が10上がった、クリフウセンタケ!単生のが他にも2,3ありましたがやはりクリフウセンはこういう
密集じゃなきゃだよね~。

で。、食べても美味しいクリフウセンを採ったので気分よくそろそろ帰ろうと下山を始めた時、ビッグサプライズがきました。

本日も山中でキノコ人にすでに2人会いキノコ情報をやり取りしました。
そして本日の3人目。

「何か採れました?」と声をかけたところ
「〇〇じゃん!」と返答。
自分、ブログでは写真と本名は公開してないので「えっ!」
と思ったら「俺だよ、〇〇だよ!」

おー、地元の同級生の飲み仲間でした。
そのあとは世間話をして、本題のキノコ情報を聞くと



出てきたぜ!
夢にまで見たM様が4本も!
いろいろ話を聞くといつのまにか7城も持つ大大名になりあがってました。
しかも先々週は2本、先週は11本、本日は4本という年貢米を稼ぐ大大名様でした。

「へへ~!大名様!貧乏な水飲み百姓の私めにお恵みを!」(プライドなどとうの昔に捨てています!)

大名様は「よきにはからえ」と言い、一番大きなものを気前よく下さりました。
「ラッキー!」
持つべきは友だね

と、言う次第で労せずビックワンを手に入れたのでした。
その他、城の持ち方などこと細かく伝授いただきました。
近日中に地元飲みの話も!

彼は須走から入山とのことなので山の中で別れ下山した次第です!

今日の成果は



マツタケモドキ15本、クリフウセンダケ、オニナラタケ、ツガタケ2本、クロカワ、ハナイグチ少々。
クロラッパダケ1本(naoさんが好きみたいなので採って行こうと思いましたが意外と探そうとすると出会わないもんです!)

帰りに下の方のアミタケポイントによってアミタケを拾おうと思ったんですが、ぜんぜん出てませんでした。
気温が高いからまだ出てないのでしょうか?

今日は時間があったので早速クリーニング!





う~ん、モドキ神にとりつかれているのか、本命が相変わらず採れず!











関連記事